本文へ移動

弘済園

特別養護老人ホーム 弘済園

RSS(別ウィンドウで開きます) 

2階 紫陽花作り

2014-07-01

  長雨が続き、様々な色をした素敵な紫陽花が大輪の花を咲かせる頃となりました。

 さて、特養2階ではこの度、季節に合ったお花・紫陽花を、皆さんと折り紙で作り楽しみました。職員でも折るのが難しい紫陽花…利用者の方たちは、一回折り方を見て頂くと、「あっ、こうね。」とパパパッと折られる方や、「駄目だわー。」と最初から諦めてしまう方、オリジナルで何か違う物を折られる方と様々でした。

 折り方や完成した物は様々でしたが、皆さんで顔を寄せ合って笑顔で作った紫陽花は、ここ弘済園で素敵な花を咲かせています。

 

3階 グループ活動(七夕飾り作り)

2014-06-27

 梅雨に入りうっとおしい雨が連日続いていますが、3階では61日にグループ活動として、少し早いのですが七夕の飾りを作りました。

 参加した皆さんからは「もうそんな時期なのね。」との声が聞かれ、「去年はどんな物を作ったかしらね~?」と去年を思い出しながら糊やハサミを使ったり、時には隣の方と協力しあったりして、また職員も皆さんに教わりながら何個もの飾りを作りました。

 この写真は、さんかくつづりを一緒に作り、どの色をどのような組み合わせにするかを決め分担して作業している所です。
 今年はどんな七夕になるか今から楽しみですね!!

弘済園3階 グループ活動(散歩の会)

2014-05-28

 春らしい陽気から段々と夏に向けて気温も上がり、日差しが強く感じられる日も増えてきました。そんな中、3階では5月26日にグループ活動として園庭散歩を行いました。

写真では解りづらいのですが、弘済園の門を入って直ぐの花壇には色とりどりの花が咲き、利用者様からは「昔はもっと私も綺麗って言われたのよ~」などといった自慢話も沢山飛び出し、芝生の園庭でお茶を飲みながらゆっくりとした時間を過ごしました。

職員共々ホッコリとした、散歩となり「また、行きたいね」との感想が聞かれていました。

 

 ※弘済園の花壇は、近隣のボランティアの方が丹精込めて育てて下さっています。

弘済園2階 かぶと作り

2014-05-28

暖かい日も多くなり、木々の葉も緑深く、新緑の季節となりました。

さて、5月初旬2階では、端午の節句に向けて、職員と利用者の方たちとでかぶと作りを行いました。写真は制作途中の様子です。

新聞紙を折って作ったかぶとを被り、皆さん笑顔でポーズをきめて写真をパチリ!

作ったかぶとは、皆さん大事そうにお部屋に持ち帰り、飾られたりしていました。

 

普段何気なく見ている新聞紙も、工夫ひとつで素敵な被り物になりました。

 

弘済園3階 花見会

2014-05-01

 ようやく訪れた春らしい陽気にホッとしたところですが、あっという間に桜の季節は過ぎ、葉桜となってしまいました。

 

 そんな中、426日、3階では園庭にて「お花見会」を開催しました。

あいにく、園庭の八重桜も満開ではなく散り気味でしたが、桜色の絨毯の上で利用者様、ご家族様と一緒に桜を観ながら、季節の練り切りの和菓子を召し上がっていただきました。

 

 皆様、楽しまれた様子でご家族様との話に花が咲いていました。

TOPへ戻る