弘寿園
養護老人ホーム 弘寿園
盂蘭盆供養
暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
13日にはおひとりおひとりおがらを鉢に入れて迎え火をしました。
14日には禅林寺からお坊さんに来て頂き、盂蘭盆供養を行いました。
【写真左から】
①弘寿園だけでなく、弘済園や弘陽園の方々の供養も行い、各施設の入居者の皆様も参列されていました。
②「大切なご供養が出来て良かったです。」と皆様からお言葉を頂きました。


外食ツアー
こんにちは!!今回は弘寿園の6月を振り返ってご紹介したいと思います。
弘寿園では、年に2回「外食ツアー」を行っています。
お寿司、洋食、和食、中華、焼肉の中でおひとりおひとりに希望を伺い、希望されたジャンルのお店に数日に分けてグループで食事に出かけます。
今回は、はま寿司、ステーキガスト、味の民芸、ドラゴン、ぎゅうぎゅうへ出かけました♪♪
園の食事も美味ですが、外食はまた別格ですね。
【写真 左から】
①食後にコーヒーブレイク♪
②このテーブルで1番たくさん召し上がったのは、99歳のこちらのお方です!!
※このお皿分全部を召し上がった訳ではありません!!
③弘寿園の皆様は次回の外食ツアーを今からとても楽しみにされています。




まるき青果さんの訪問販売
梅雨入りし、記録的な降水量に驚きましたね。
毎日のようにお散歩に出かけていた方々も、雨の為に園内で過ごされる姿を多く見受けます。
普段は自由に出かけているのに…外出できないと少し残念な気持ちになりがち。
実は…毎週木曜日の午後、八百屋さんが訪問販売に来て下さいます♪
「まるき青果」さんは、果物やちょっとしたお野菜、袋菓子を渡り廊下隣で販売しています。
入居者の皆様には「まるきさん」の愛称で親しまれ、冬は焼き芋、夏はトウモロコシが人気商品です(^^)/
日頃、お部屋で過ごされる事が多い方も「まるきさんが販売を始めました。」のアナウンスで足取り軽く販売所まで来られます。
旬の果物を自分の目と手で選んで購入出来る楽しみを皆様満喫されているようです。
いつもはあまりお話する機会がない方とも、買い物話に花が咲きます♪♪♪

弘寿園の日常
新年度になり、ひと月が経ちましたね。
弘寿園でも春の楽しみ「お花見」をしました。
数名ずつでお花見ドライブ♪三鷹市内をグルグルドライブし、深大寺周辺まで出かけました。
自販機で好きな飲み物を買ってほっと一息♪
また、弘寿園は3つ棟があり、隔月で全棟会と棟会があります。(偶数月)
全棟会で皆さんにお知らせしたことを各棟の棟会でさらに周知に努め、日々の生活について入居者の皆様からのご意見を伺います。
4月は1号棟の棟会を園庭の八重桜の下で開催しました!!
散り始めた花弁がまるで絨毯のように広がり、四季を感じる事の出来る会場となりました。

3月の弘寿園②
≪写真左≫
普段食べなれないピザに「これは美味しい!」と好評。実は味が濃くって脂っこいものは意外に受けるようです。受けるといえばミット。ミットといえばミート。お肉です。
≪写真右≫
食べてばかりではあんまりなので、ひな祭りにはかわいい折り紙のお雛様を折ってお部屋に飾りました。本格的な春の訪れを待っています。
