本文へ移動

弘寿園

養護老人ホーム 弘寿園

RSS(別ウィンドウで開きます) 

降雪

2022-02-24
まだまだ寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか?
今年は雪がすごいようで、西日本では記録的な豪雪とか。ここ三鷹でも2月の2週目に降りましたね。写真をご覧いただければわかりますが、まあかわいいものです。それでも1月に降った雪は電車を停めてしまったのですから都会の雪は侮れません。というより都会が雪に弱すぎる…という悲しい現実。ついつい通勤のことなど考えて「ああもう降らないで…」と思ってしまいますが、こちらの皆さん、雪はいくつになっても降ると嬉しいらしいです。

2月の誕生会

2022-02-09
立春を過ぎ、夕方の明るさが際立ってきました。春はもうすぐそこ。待ち遠しいですね。
弘寿園、2月の様子。まずは中庭に咲いた水仙の花。可憐な姿に心癒されます。
そして誕生会。今月は鴨南蛮蕎麦。ここでこんなご馳走とは…。デザートは手作りの練り切り梅。春を感じさせる一品です。もうすぐ弘寿園の中庭にも、紅白の梅の花が咲くはずです。楽しみですね~♪
さて、2月1日にお誕生日を迎えた方は、な、なんと100歳。昨年このブログでもご紹介した方ですが、毎日新聞を読み、歩行器は使用するもののお一人で歩かれています。
少しでもあやかりたいものですが、いやぁすごいです、とてもじゃないですが太刀打ちできません。いつまでもお元気に過ごされることをお祈り申し上げます。


1月の弘寿園

2022-02-07
1月の弘寿園、お正月、三が日のごちそう♬、お囃子の会…振り返るとあっという間、楽しく過ごす時間はすぐ過ぎてしまいますね。今年もマスクが外せないお正月となってしまいましたが、みなさんお元気ですか?東京でも毎日信じられないくらい多くの新型コロナ感染者が出ています。そんな中、弘寿園では3回目のワクチン接種が始まりました。幸い強い副反応が出た方はおらず、こちらでは皆さんお元気に過ごされています。
今年は寅年。のんびりまったり…というわけにはいかないかしら。
写真は毎年恒例、地元の牟礼はやし保存会のみなさま。そして1月の誕生会メニュー。おいしく、ボリューム満点のお食事に加え、お汁粉の中にはハートの白玉が。ハートの白玉は限定2個。こんな幸運をゲットしたのはいったい誰?今年は良い年になりますように。


12月の書道クラブ

2021-12-23
皆さまこんにちは。寒いけれどお天気に恵まれた日々、いかがお過ごしですか?
弘寿園では月に一度、書道クラブを開催しています。毎月先生をお呼びしていたのですが、これもコロナの影響で来ていただくことが難しく、ネットでお手本を探して自主活動として行っています。月に1回ですが、皆さん楽しみに、そして集中して取り組まれています。少し、この様子をご紹介したいと思います。テーマは12月。いかにも寒い内容のお題もありますが、なんだか食べ物のお題も多かったりして(笑)。来月はもうお正月です。お正月らしい、新年らしいテーマに…なるかな?

11月の弘寿園

2021-12-05
皆さまこんにちは。いつの間にやら寒くなり、あっという間に時は過ぎ、気付けば師走…そして冬至にまっしぐらな今日この頃、いかがお過ごしですか?
気付けば12月。11月の「おさらい」をしなければ、です。
この時、まだハナミズキには紅の葉がついておりました。でも今はすっかり葉が落ちて何もない状態に…。11月の書道クラブ、テーマは酉の市、勤労感謝の日、霜月、七五三…いかにも11月、という感じで進めてみました。12月も「らしい」テーマを目指しています。
誕生会は中華。すごいです。中華丼に焼き餃子、スープにマンゴープリン。
11月も充実しておりましたが、12月は今年の集大成。頑張ります。
ところで今年は二の酉まででしたね。三の酉まである年は、なぜか火事が多いと申します。今年は二の酉までですが、皆様どうかお気を付けくださいますよう。
TOPへ戻る