本文へ移動

弘陽園

ケアハウス 弘陽園(介護型・一般型)

RSS(別ウィンドウで開きます) 

七夕飾り作り

彦星と織姫が出会える事を願いながら七夕の飾りを作りました。

弘陽園にも七夕がやってきました!

7月に入り、今年も半分が過ぎました。
湿度が強くジメジメする日や暑さが厳しい日など毎日大変ですが、
健康第一で楽しく、入居者の皆さんと笑顔で過ごせるよう職員一同努力しています。

さて、弘陽園にも七夕がやってきました!
入居者の皆さんがそれぞれの願いを短冊に記されおり、
その中には健康のことや世界平和、思わず笑顔になってしまうユニークなものもあり、
見ているだけで温かい気持ちになりました。

今後も季節を感じながら入居者の皆さんの笑顔と過ごしていきたいです。

ひととき

簡単な作業をご入居の方にお手伝いしていただくことがあります。
本日は畳み物をお願いいたしました。最初は「どうやるの?」と言われていましたが、
あっという間に行ってくださり、職員は大助かりです!
 
※タオル畳みのような作業は馴染みがある方も多く、ストレスなく行ってくださいます。
手先を動かす事は認知症にも効果があると言われています。
生活の張り合いにもなるので、今後も簡単な作業を行っていただきたいと思います。

弘陽園感染症研修

当園では今年度に入り「新型コロナウィルス感染症」が発生しております。
社会的には少なくなりましたが完全には収束しておらず、
現状では、治療薬が高額だったり受け入れ病院が少ない状況です。
当園ではコロナウィルスだけではなくノロウィルス等、
他の感染症にも即応できるよう「感染症研修」を実施しております。
6月は、「予防衣の着脱・手指消毒」について研修しました。
医療が日進月歩する中で、感染症への対応も日々進化しております。
常に新しく正しい対応・対策を学び実践していくことは、
施設職員にとって重要なスキルの1つです。
私達自身が感染症を予防し、発生時の初動と対応を
正しく実践・実行することが拡大防止に必要だと思います。

マッサージ名人

ある日の萌のひとときです。
 
普段はご自分からお席から動くことの少ない方が、不意に席を立ち一緒のテーブルに座っている方の傍に来ていました。どうしたのか伺うと「この人の肩を楽にしてあげたいの」とおっしゃいました。
椅子を動かし座っていただくと、マッサージを始めてくださいました。
「揉むんじゃなくて、こうするといいの」等と優しく声かけながら肩をマッサージしていたその光景は、とても穏やかで微笑ましいものでした。
「昔、お母さんにやってあげていたのよ」とのことで、その手つきはまるで名人のようでした。
TOPへ戻る