本文へ移動

けやき苑

三鷹市高齢者センターけやき苑

RSS(別ウィンドウで開きます) 

けやき苑の食事・音楽で健康に

2021-06-30

茄子を育てました!

2020-12-14
金曜日の企画活動では、初夏から茄子とオクラ・枝豆などを育ててきました。
見事に実った茄子とオクラをせっせと冷凍保存で貯め置きしました。ヘタを切った茄子を丸ごと、一つひとつぴったりとラップをして保存。皆さんで話し合った結果、オクラ入りの茄子味噌炒めを作ることになりました 赤いびっくりマーク  。冷凍した茄子は果たして美味しく食べられるのか…。皮ありと皮なしの2種類で試してみました。結果は…どちらも美味 赤いびっくりマーク でした。皮ありは歯ごたえがよく、皮なしはトロンと柔らかでした。お料理の達人たちが味付けしたことも成功の秘訣です♡皆さんも茄子やオクラをすぐに調理できない時など、冷凍保存をぜひお試しください 音符

活動紹介(木曜日の製作活動)

2020-10-30
手作業が好きな仲間が集まり、好きなことを継続しながら、「作品作りの喜びや楽しみを持つこと」を目的として、作品作りに毎週励んでいます。
先日は久しぶりに皆さんで調理に取り組み、流行りの「スムージー」を作りました。小松菜、リンゴ、キウイフルーツ、バナナをジューサーにかけて、ゴクリ。
初めて飲んだ方が多かったのですが、「あら、意外と飲みやすくて美味しい!」との感想が多く聞かれました。
現在は、プラスティック板を使ったアクセサリー作りをしています。
色鮮やかで個性きらめく作品が出来上がり、誰にあげようか、どこにつけようかとメンバーの皆さんも頭を悩ませていました。

府中の伊勢丹に行ってきました!

2017-03-21

2/27(月)~3/10(金)の期間で府中の伊勢丹に行きました。まず、昼食は9階のバンケットルームで、種類豊富なメニューを見て、天ぷらにしようか、いやお寿司にしようか、デザートをつけようか、と皆さん。

たまにはこういうのもいいわね~と賑やかに食事の時間を楽しみました。食後、今回は買い物組とドライブ組に分かれました。買い物組は、それぞれに買いたいものを目指して各階へ。ご家族へのお土産を嬉しそうに選ぶ方、ご自分の食べたいものを選ぶ方、丁度京都展も行なわれていた日もあり、八つ橋をお土産にされた方もいました。ドライブ組は、春の訪れを感じる景色を楽しんできました。当日ご協力いただいたボランティアの皆さん、ご家族の皆さん、ありがとうございました! 

☆新年会&交流会を実施しました☆

2017-01-30
13日と4日にけやき苑の新年会を、5日には野崎保育園との交流会を行いました!今年の干支の酉や、奇抜な格好に扮した司会者、獅子舞や羽根つきなどを見て皆様大いに盛り上がりました。
獅子舞を見ても怯えて泣き出したりする園児は殆どおらず、むしろ自分も噛んでほしいと積極的に頭を出す子が沢山来てくれました。ご利用者方も苑内の正月飾りやおみくじなど、お正月の雰囲気を楽しまれたようでした!
TOPへ戻る