子育て支援講座(たんぽぽ広場)
弘済保育所おひさま保育園 (子育て支援 たんぽぽひろば)
子育て講座 「リトミック」
4月26日 今年度初めての「リトミック講座」を開催いたしました。
講師は三好かな子さん。いつも人気の講座です。
今回は1歳10ヶ月~未就園児対象のリトミックでした。
14組の親子の参加で、楽しい一時を過ごしました。
普段は触れることのないタンバリンや鈴、を持って、音楽にあわせて、歩いたり、音楽が止まったらストップしたりと自分で良く聞いて動く姿は驚くほどの成長を感じました。
動の後は静の時間、色画用紙でこいのぼりの製作や、はらぺこあおむしのお話しを聞きました。子どもたちは本を読んでもらうのが大好き。ママから離れて集中。ここでも成長を感じました。あっという間の一時間でした。
7月のリトミックは月齢が小さいお友だち向けを予定しています。
たくさんのご参加をお待ちしています。

親子「リトミック講座」
2月14日(火)に三好かな子さんをお迎えしてリトミック講座を開催いたしました。
今回のリトミックは、月齢の大きい1歳8ヶ月~未就園児までのお友だちを対象に
タンバリンや鈴、カスタネットの使い方を教えてもらい、それぞれ自分の好きな楽器を持って♪あるこ~あるこ~とリズムに合わせて歩いたり、歩いている途中での動きの変化を楽しみました。
また、ひな祭りも近いこともあり、青と赤も折り紙でお雛様をつくりました。クレヨンで描いた顔はとっても可愛らしかったです。
子どもたちは、体を動かすことも好きですが、絵本を読んでもらうのも大好き。にぎやかだったホールもしーんと静まりお母さんから離れて絵本に集中していました。

子育て講座 「パパとあそぼう 親子de運動あそび」
1月21日(土)に子育て講座「親子de運動あそび」を開催しました。
講師は当園、運動あそび講師の大村真紀さんです。
14組の親子の参加で、「よろしくお願いします」のご挨拶からはじまりました。
跳び箱では、自分でよじ登り高いところからジャンプ。
最後は「ありがとうございました。」のご挨拶も上手にできました。
これを機会にパパと過ごす時間が増えるといいですね。
パパと一緒でとっても嬉しそうな子もいれば、ちょっぴり不安そうな顔の子も・・。
子育て講座 「連続2回講座ピラティス」
たんぽぽひろばでは、11月2日・16日(水)に2回連続のピラティス講座を
マットピラティスインストラクターの石山綾子さんを講師にお迎えしました。
「ピラティスってやったことがないけど大丈夫かな?」「どんなことするの?」
はじめはストレッチで体をほぐすことからはじめました。ピラティスには姿勢が良くなったり、肩こり解消、便秘解消があると言われています。縊れたウエストも夢ではないですよ。
家庭で普段やっている腹筋は表面だけの動きですが、ピラティスはインナーマッスルを
みなさん頑張ってくれました。少しづつ続けられるといいですね。
ご参加ありがとうございました。

親子「リトミック講座」
11月18日に三好かな子さんをお迎えしてリトミック講座を開催いたしました。
今回のリトミックは、月齢の大きい1歳8ヶ月~未就園児までのお友だちを対象に
タンバリンや鈴を持ち♪あるこ~あるこ~とリズムに合わせて歩いたり、歩いている途中での動きの変化を楽しみました。
ホールに大きな池が現れて、みんなでさかな釣りに夢中。大漁のお友だちもいて大賑わい。「さかながはねて・・・・」の手遊びしたり、動いたあとは絵本を読んでもらいました。子どもたちは、体を動かすこともすきですが、絵本を読んでもらうのも大好き。にぎやかだったホールもしーんと静まり絵本に集中していました。
